パンニング

レベルと共に、とても大切なのがパンニング−すなわち、ステレオ再生時における各楽器の定位(聴こえてくる位置)です。

僕の場合、基本としてはドラム(バスドラとスネアのみ)、ベース、ボーカルはセンターに定位させ、それ以外の楽器をセンターに置くことはしません。たとえ限りなくセンターに近い位置に欲しくても、少しだけでもズラして定位させます。そうしないと音が中心で混ざってしまい、聞きづらくなるのと、全体のステレオ感が希薄になり、広がりが出ないからです。

また、中心に定位させてしまうと埋もれてしまう音でも、LまたはRにズラすことでレベルが上がったかのようにはっきりと聴こえてくるので、これも定位をズラす大切な要因になります。

ストリングスやパッド系のような「全体を包み込む音」の場合には、そのステレオアウトをフル活用しましょう。広がりを出すための音が中心部でモコモコいっているのでは意味がありません。

inserted by FC2 system